Forest Chimney
straw ornament & himmeli

収穫から始まる手仕事
穀物の藁を使った手仕事が世界中で受け継がれてきました。
一粒の穀物が何倍にも実り、それを食べることの有難さは、現代の私たちには測りがたく大きな意味を持っていたのだと思います。
その畏怖にも似た想いが、欧州でも日本でも、藁を神聖視したことに表れています。
そのように、様々な麦藁手仕事は収穫への感謝と祈りと密接に結びついています。古来より繋がってきたこの想いが形骸化しないよう、受け継ぎ、伝えていきたいと思っています。

こんなときこそ、創造のちからを
2021年現在、世界は薄暗いヴェールに覆いかぶされているかのようです。でもそのような中でも楽しいこと、美しいもの、リラックス、あるいはわくわくする気持ちは私たちにとってとても大切なものです。
手を動かし、美しいものを作り上げた喜びは他には代えがたい満足感をもたらしてくれます。また、誰かの手仕事に感嘆するとき、自分の創造力が刺激され、部屋をきれいに整えたくなったり、自分でも何か作りたくなったりしませんか。
麦藁手仕事を通して、そのような時間や作品を提供していけたらと願っています。

祈りと希望を込めて
藁の手仕事は、昔からお祈りやお守りといった、未来への希望が込められたものでした。
お守りというのはある面では非常にパーソナルなものだと思っています。
ですから、出来るならばお一人お一人に合わせたものを作りたい、あるいはお客様が何か感じるものをお選びいただきたいと考えています。
大量に同じものを販売するということはせず、多種多様な内容のものをお作りし、ご依頼があればオーダーメイドも致しております。
そしてひとつひとつ持ち手の幸福を願ってお作りしています。

Forest Chimneyだから出来るモノ
繊細で複雑なストロースターや麦わらを編み込んで作る天使などは、手仕事ならではのもの。ヒンメリも、繊細な麦わらを使用したもので、決して大量生産できるものではありません。
ひとつひとつ思いを込めることはもちろん、他では見られない美しさ、楽しさ、作品を通したメッセージやパッケージングなど、「Forest Chimneyだから」と言えるモノをお届けしたいと考えています。
皆様のあたたかな室内デコレーションにお役立ていただけましたら幸いです。